日々新しい発見をしたい

見たり聞いたり読んだり考えたり、そして行ったことを書いています。

東京五輪の裏話とCOVID19

新聞に書かれない東京五輪の裏話。

めったに買わない週間誌を買んでよくわかった。

あと文字の多い「文春」だ。

開会式も閉会式も最低だったんだ。

後世に語り継がれる東京五輪2020にはならない。

日本人は悪いことを語らないのでおそらくないかもしれないが、

開会式、閉会式については語り継がない方がよいと思う。

残念無念である。

記事には、

IOCという組織がすべてを制御していること。

東日本大震災からの復興という名目がなくなった経緯が。

ジョンレノンのイマジンが使われた経緯。

菅首相天皇陛下の開会宣言のお言葉を述べられたときに起立が遅れてた理由が。

ボランティアに対してアルバイトに対する待遇が悪かったことが。

 

それから、

東京五輪の開催が原因のCOVID19の感染爆発。医療崩壊

菅政権、横浜市長選敗北(COVID19感染爆発も)の責任を取って総辞職。

(菅さんが暗に押している小此木氏が苦戦。朝日新聞のインタビュー記事からして、他のIR反対の候補と比べてシンキングが足りないように拝察される)

来月早々ありそうな話である。

辞職する前にやって頂きたいことがある。

かつて、民主党政権で、毎年のごとく替わった首相、さらに、原発事故発生時に現場視察した方がいる。。リーダーとして今何をなされるべきかお考えになってほしい。

国民の命を考えて、医療崩壊が発生している都道府県を2ヶ月「ロックダウン」状態にした方がいい。

昨年の4月に安倍さんが行ったように。

小中高のオンライン授業(小中高はオンライン化進んでいない?)。デジタル省はなにもしていない?

興行中止(遊技場、プロ野球、コンサート。。。)

大規模店舗の土日休業など。

そうすれば、辞めても「菅さんの政策で、多くの国民の命がCOVID19から救われた」と歴史が語るだろう。

何もしないと無能な首相と烙印されることになると思う。

 

実は

このブログの一つの目的は、再就職活動(転職)の記録をするものでした。

それ以外にもありますが、それを書きたいと思いました。

今から遡るのこと5年。2016年です。

早期退職して仕事を探すのは大変難渋しました。

ハローワークに通いました。

失業手当を頂きました。

半年して、小さな会社に就職。

いけいけどんどん的な会社で辞める人も多かったのですが3年もちました。

良い経験を積ませてもらいました。

それから別の会社に転職。

2年もちました。

そして5月から3社目。

ジョブホッパーになりました。

いろいろな会社で、いろいろな人に出会います。

1つの会社にいたころに比べると視野が広くなりました。

自分が何ができ、何ができないかもわかりました。

職務経歴書にこれやってきました、と書いても、それと同じことができることもあるし、できないこともありますね。

それから、

業界で使われているローカルな言葉も周りの人が使っていて覚えました。

「整合する」 合意形成のためにすりあわせる。

「にぎる」  合意する。

「腹落ちする」  納得する。

「展開する」 必要な人に必要な情報を発信する。

通じない言葉もありました。

「スクラッチから行う」 ゼロから行う。

 

今日は、このくらいにして。またいろいろな経験を書いてみたいと思います。

 

本屋で見かけた美人さん

久しぶりの本屋。

最近は、本はアマゾンで購入するので本屋に行くことが少なくなった。

でも、アマゾンで検索してから本を購入するのと、本やで衝動的に買うのとでは期待と喜びが違う。

お目当ての本はなかったが、あの、聡明で美人でバンキシャのコメンテーターとしてよく拝見する脳科学者の中野信子さんの本が目についた。

 

 

あとでアマゾンで購入すればよいと思って店を出た。

Amazonだと、つい「口こみ」を読んでしまう。

ネット購入だと、本に限らないが。

自分の人生なのに、それも自分の好みなのに、人の意見に左右されたくないと思っているのに、つい、口コミを読んでしまう。

本は必要な人に届けるものなので、不要な人の口コミは辛口。

不要なら口コミしなければいいのにと思うが、どうしても書きたい人がいるもの。

知識として知っている、また、やっているので、読む必要ないかなと思ったが、参考になるため購入。

人生、精神や魂、心で片付かないことが多い。

脳について勉強してみるか。

読んでみるか。

2度、3度読み返してみる本が少ないこの頃であるが、何度も開いて読めるかもしれない。

 

 

アナログ人間?

今日は平日。

勤務先のお盆休みです。

前職、前々職にはなかったので、ありがたいです。

さて、

銀行預金の通帳の磁気が弱り、ATMで記入ができなかったので、磁気を復帰するため支店を訪問。

窓口はがらがら、行員が支店窓口のATMで記録してくれました。

それから、磁気を守る「金属?」の入ったカバーをくれました。

そう、りそな銀行は、支店外にある普通のATMでは磁気の記録ができないのです。。

ぜひ、ATMで可能にしてほしいです。

そうすれば、平日に銀行に足を運ぶことなく可能です。

どの銀行だったか、ATMで磁気が弱っているので、書いていますとメッセージがでた覚え。

三井住友でしたでしょうか。

大手銀行も違いがあります。

通帳を廃止する銀行、もともとネット銀行はありませんが。

自分は、紙でないと確認できない「アナログ」人間としみじみ感じています。

 

人の顔色みながら政治ができるのか?

COVID‐19感染者を隔離、治療する病床数が足りない。

だから、重症でない方には、まずは我慢して頂きたい。

菅総理の話はもっともに聞こえる。

 

・重症

・中等症

・軽症

 

に分けたらそうなんだが。

いつ重症化するのがわからないので、罹患者は心配である。

救急車を呼んでも入院受け入れまで数時間かかるケースがあるという。

なぜ?

軽症者はまだしも、重症者もそうなのだろうか?

重症ならすぐ入院を受け入れてくれようにしてほしいものである。

それができないほど、緊急事態なら、そう宣言して国民を納得させてほしい。

 

さらに、この感染者数の増大が人流によるなら、

オリンピック開催とまったく関係ないとは言えない。

 

聖火台のまわり。

トライアスロンの応援。

人流、人流、関係ある。

 

デルタ株のまん延とオリンピック開催。

まったくタイミングが悪かった。

政府には国民の生活を健康を守るためには、将来発生する事象のタイミングを予見して政治をしてもらいたい。

オリンピック開催でデルタ株の蔓延に火がついたと数年後いわれることになる、すなわち歴史に残るだろう。

 

何度も行っている非常事態宣言は効果がないと思われるため、オリンピックが終了したら即、昨年の4月~5月に行った施策と同様に、中大型商業、娯楽施設の事業停止などを含めて人流を減らさない限り、にっちもさっちもいかなくなると思う。

家電製品の寿命

東芝製の洗濯乾燥機が購入後10年目で故障。

休みなく毎日一回は使用してきた。

ノジマで同じ機種に買い替え。

洗濯乾燥機は売れないようで、在庫なしで、取り寄せに10日。

価格も10年前とほぼ同じ。

メーカもそのうち作らなくなるのかもしれない。

東芝 衣類乾燥機 4.5kg ED-458-W ピュアホワイト

 

次に、

日立製の洗濯機。11年目で故障。

こちらは休みなく毎日2回使用してきた。

ヨドバシカメラで、以下のシャープ製品に買い替えた。

シャープ 洗濯機 穴なし槽 ES-GV8E-S インバーター搭載 シルバー系 8kg

 

ビルトインのガスレンジは28年もったが、

これは某リフォームショップでパロマ製に買い替えた。

これも毎日使用してきた。

あとからアマゾンとかで調べたら、アマゾンの方が設置込みでも安かった。。。

日本製は今までの経験からすると、安心して10年を超えて使える。

本当にありがたいことである。

 

ただ、ここにきて寿命尽きるもの多く。

出費がかさんでいる。

 

ところで、

寿命がこんなに長いのに、

家電量販店の長期保証(3年、5年)が本当に必要なのか多いなる疑問がある。

 勘ぐると、値引き、またはポイントを長期保証とのうたい文句で顧客から吸い上げている?

おそらく、海外メーカーの家電製品は5年もつものが少ない(ほとんどない)から長期保証が必要なのであろう。

日本の製品と中国製との違いは、たとえ中国で生産していても使用している個々の部品の信頼性、耐久性。特に組み立て、検査技術が異なっていると考えられる。

この辺を調べてみたいものであるが。。。

 日本企業は、能天気で、組み立て、検査技術もオープンで、多くの海外企業もその気になれば入手可能なので、海外メーカーの家電とあまり変わらないのかもしれないが。。。

 

テレワークの問題

COVID-19で勤め先の働き方改革は頓挫しました。

経営者と管理職の中には喜んでいる人もいるかもしれません。

社員が土日も無給で、自発的に仕事をしてくれるのですから。

それはつまり、テレワークのため、会社のPCは自宅にあるからです。

土日も仕事で気になることがあると、会社のPCので電源を入れます。

自分は管理職ではないのでやらなければいいのですが、メールをみたり資料を作ったりします。

無給です。

そんなことが当たり前になって、土日も仕事が頭から離れません。

これでは、精神的にまずいですね。

平社員に貸与しているPCは土日に仕えないようにしてほしいものです。

(ネットワーク接続をさせないよう)

 

あと、会議時間。

自宅で仕事をしているためなのか、会議の開始が20時とかざらです。

通勤時間がないため、問題ないだろうとの考えです。

これで本当によいのでしょうか。

世の中おかしい方向に進んでいる気がします。

自分の勤め先だけでしょうか。

 

PR: