日々新しい発見をしたい

見たり聞いたり読んだり考えたり、そして行ったことを書いています。

サッカーWカップ見て感じたこと

4年に一度のサッカーWカップカタールのドーハで行われている。

世界一退屈な街?ドーハ | 海外事情 | 日本貿易会月報オンライン

カタールの首都ドーハで行きたい!おすすめの観光スポット7選 – skyticket 観光ガイド

日本がドイツ、スペインに勝利して1次リーグ第1位で突破。

2日は朝起きして生で観戦。その日の仕事では眠くてうとうとしてしまった(笑)。

パス成功率とかボール占有率とか、シュート率からして見劣りするチームが、
勝るチームに勝つ森保監督の采配が光る頭脳戦だった。

news.yahoo.co.jp

ドーハの悲劇と言われた試合にいた森保さん。ぜひとも勝ちたい因縁の場所で行われる大会である。

日本人は「エンジンがかかるのが遅い(サッカー他いろんなケースでつくづく感じる)」ため、前半は相手にあわせて様子見。後半は、攻め込んでいく勢いのある選手を投入して得点。

3試合とも同じ戦術だった。

相手が攻めてくるときはこれでよいが、コスタリカ戦は違った。

足をすくわれた。前半は相手に合わせてならし。

コスタリカも守備のチームで逆に日本も疲労した。

吉田がラフにクリア?したボールをもとに1点入れられた。

ラフプレイ見えたが、本人はそんな気持ちで試合していないと思うが、負けたのは吉田のせいだという人がいたという。

結局負けたが、吉田だけのせいではないはず。点を取れなかった全員に、監督に責任がある。

コスタリカに負けてあとがなくなり、最終的にスペインに勝てて良かったと思う。

結果よければ文句なし。ではない。

久保が元気ないようだ。いつも前半で交代させられる。

前半で点をとっても同じだと思うが、浅野、三笘に比べると、気迫がないような気がする。

さて、戦術についてであるが、日本人は不器用な方なので、戦術をころころ変えるとうまく対応できないため、森安監督も3戦とも同じ戦術をとったと思うが、強い相手に通じる戦術は、弱い相手に通じないと思う。

弱い相手、または守りのチームには初めから攻め込むのがよいのではないか。

決勝リーグ初戦のクリアチアは日本に似て守りもでき強いチームなので、これまでの戦術ではだめである。先に点を取ったほうが有利な気がする。

引き分けPKでなく1点多く獲得して勝利してほしいと思う。

さて、
スペイン戦の日本の2点目。VARで判定(1mmでもラインにかかっていれば外にでていないのでセーフ)。
これは人の目では判断できない。精密なジャッジで助けられた。
どうせなら、危険行為(イエロー、レッドカード行為)も映像で見たらどうだろう(笑)
審判がいらなくなり、面白くないか?
スペインとの試合を見ていて、審判が試合の邪魔になっているケースを多くみた。

だた、審判の判断、行動も試合の結果に反映するから面白いのかもしれない。


--
何も知らないにわかサッカーファンの素人の意見でした。

息子にしかられそうです(笑)